昨年、満を持して登場した“本格イタリアパン”の店。
イタリアの伝統的製法でつくられるのは、栗を練り込んだ丸パンや深い味わいの素朴な食事用パンなど。
国内では、ほとんど知られることのなかった、イタリアの家庭で日々食べられているパンが並びます 。
“イタリアのパン”といえば、フォカッチャなどの口あたりの軽いパンや、パネトーネのような甘い発酵パンが思い浮かびますが、ケイズパンの“パーネトスカーノ”を食べた途端に、そのイメージはガラリと変わるはず。
もっちりとジューシーな口あたりと深い滋味は、まるで炊きたてごはんのおいしさ。
チーズやハムはもちろん、お味噌汁やきんぴら、肉じゃがに合わせても、思わず「おかわり!」。
塩をまったく使わずに、3日かけて熟成させた生地は、そのまま食べれば、上質のイタリア産小麦や国産小麦本来のうま味もダイレクトに味わえます。
本格フォッカッチャでつくるフォッカッチャサンド、和菓子のプロも絶賛する本格自家製あんこの“あんバターサンド”もオススメです。
歴史あるイタリア製パンに魅せられて3年に渡り、イタリアの古都フィレンツェで伝統的製法を学んだオーナーシェフ長谷川啓子さん。
すべてのパンに良質の国産小麦粉を使い、自家製のヨーグルト酵母で仕込むのも、イタリアで学んだ、風土に根ざしたパンづくりの心。
食べれば食べるほど、ハマってしまう“本格イタリアパン”の魅力。パン好きならば、一度は試してみたい「昔ながらのマンマの味」です。
オススメパン・人気のパン
パーネトスカーノ(無塩)、フォカッチャサンド、あんバターサンド、パンドカンパーニュ、パンディラメリーノ
-
パーネトスカーノ(無塩)
-
パンディラメリーノ
-
フォカッチャサンド
パン祭り限定販売のパン
季節によって、茅ヶ崎など湘南産野菜、果物などを使ったパンとお菓子。